コンテンツへスキップ

九谷物産株式会社

石川県の伝統工芸品 九谷焼専門店

  • Home
  • Blog
検索

九谷物産株式会社

石川県の伝統工芸品 九谷焼専門店

メニューを閉じる
  • Home
  • Blog

九谷物産株式会社

石川県の伝統工芸品 九谷焼専門店

検索 トグルメニュー

24年目になる九谷焼のメールマガジン

2000年に当社が運営するネットショップを開始してからずっと書き続けているメールマガジン。24年目になります。 […]

続きを読む

【新作入荷】九谷焼 招き猫 黄盛(右手)

豪快に招くその姿、どこか愛らしく 大きな招き腕が特徴の招き猫ちゃん、ここ最近の作品ですが人気招き猫ちゃんとして […]

続きを読む

ワインの新酒が届く季節に選びたい九谷焼

ボジョレー・ヌーヴォー、2024年の解禁日は11月21日(木)だそうです。 ちなみにボジョレー・ヌーヴォーとは […]

続きを読む

作品名「globe」九谷焼での挑戦

2011年6月に海外のコンペに応募した作品コンセプトをアーカイブとしてこちらで書き残しておきたいと思います。こ […]

続きを読む

九谷焼を取り巻く令和の環境

日本の伝統工芸が衰退産業と呼ばれてからどのくらい経つだろうか。今年50歳になった私が知る限りであればバブル経済 […]

続きを読む

能登半島地震と石川県の伝統工芸の現状

元旦に発生した能登半島地震 2024年1月1日、16時過ぎ、私は実家に行く準備をしていました。子供たちは妻の実 […]

続きを読む

九谷焼の置物を彩る凸盛(デコモリ)技法

凸盛(デコモリ)絵付技法とは 九谷焼の置物に見られる独特な絵付技法「盛(もり)」、そのデザインは個性的であり、 […]

続きを読む

【新作入荷】九谷焼 両手招き猫 白盛

両手で招く愛らしい姿が魅力です 右手と左手、両方の手で福を招く招き猫シリーズに待望の新作が登場です。コロンとし […]

続きを読む

九谷焼の絵柄 金花詰に見るデザインの今と昔

こどもの頃、このデザインが苦手でした。 金花詰という九谷焼の絵柄 小学生の頃でしょうか家にも会社にもこのデザイ […]

続きを読む

九谷焼の転写は是か非か

九谷焼は手描きであるべき。そんな議論をこの業界に入ってからよく耳にします。伝統工芸と呼ばれる以上、当然のように […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 >

記事カテゴリー

  • 九谷焼の作品紹介 (5)
  • 九谷焼の日々雑談 (13)
  • 九谷焼の歴史と技術 (7)
  • 新着情報 (2)

最近の投稿

  • 24年目になる九谷焼のメールマガジン
  • 【新作入荷】九谷焼 招き猫 黄盛(右手)
  • ワインの新酒が届く季節に選びたい九谷焼
  • 作品名「globe」九谷焼での挑戦
  • 九谷焼を取り巻く令和の環境
© 2025 九谷物産株式会社. Proudly powered by Sydney